中古のパナソニックのLUMIX GX7-MK2を購入してはや4年。
その後コロナだったり、同じパナソニックのg9proを購入したりして使用機会が減っていたGX7MK2。
そんなGX7MK2用になんとなく15mmf1.7単焦点を購入してみたら….いい感じのお散歩用カメラになって最高じゃん…となっていたのですが、直後に後ろのダイヤルが空回りするように。
どんなに回しても拡大縮小や、レンズにf値操作が無いレンズではf値の操作ができない状態になってしまいました。
調べてみると結構事例があるようで、消耗品なのかなと。
まずはPanasonicの修理見積ページで見積してみると17,000円程度と出ました。
別途検索でPanasonic カメラ 修理 で調べるとフクイカメラサービス様が出てきたので修理金額見積もりフォームから見積もりしました。
同様に17,000程度ということでしたが、最終的にかかった費用は送料発送返送含む17,000円程度でした。
しっかり梱包して佐川から発送。
修理期間は10営業日程度と聞いていましたが、実際は5営業日でした。
ただ、支払いと土日を挟んだ関係上、見積依頼メールから手元に届くまでは11日かかりました。
流れは
ウェブから概算見積依頼→概算見積確認→フォームから修理依頼→カメラ発送→最終的な見積金額提示→見積金額で修理了承→修理→修理完了メール→決済メール→決済完了→発送連絡→カメラ到着
の流れです。
発売からは約9年ほど経ってますが、旅行の一部を気軽にスナップするには最適なカメラだと思うので大事に&ガンガン使っていきたいと思います。
https://amzn.to/4688UEu
コメント